-
2025オケクラフトるんるん市 無事終了
8月11日に開催されました「2025オケクラフトるんるん市」は、おかげさまで大変多くのお客様にご来場いただき、無事に終了することができました。お越しいただいた皆様、そして、開催から後片付けまでご協力してくださいました関係者の皆様に心より感謝申し... -
オケクラフトるんるん市を開催します
オケクラフトセンター森林工芸館の年に一度のイベント、「オケクラフトるんるん市」の開催がいよいよ迫って参りました。本日は出店者の皆さんと会場設営です。 オケクラフトるんるん市は作り手と使い手の交流の場を設けることをもとに、日頃よりご愛顧いた... -
「2025オケクラフトるんるん市」を開催します
山の日恒例のイベント「オケクラフトるんるん市」を今年も開催いたします。 作り手と使い手との交流の場を設けようという考え方から生まれた年に一度のイベントは、今年で7回目を迎えます。 当日は様々なコーナーをご用意しますので、皆さま是非オケクラ... -
オケクラフトセンター森林工芸館ショップ冬季営業時間変更のお知らせ
日頃からオケクラフトをご愛顧いただき、また当館にご来店いただいておりますこと心より感謝申し上げます。 お客様にはご不便をおかけするかと存じますが、本年11月1日から冬季間の営業時間を変更いたしたくお知らせいたします。 ・現行営業時間 10:00〜... -
【お知らせ】「2024オケクラフト展示会in札幌」開催中止のお知らせ
お客さま各位 いつもオケクラフトをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 今年の秋に開催を予定しておりました「2024オケクラフト展示会in札幌」ですが、残念ながら開催を見送ることになりました。毎年、楽しみにお待ちいただいております皆さ... -
【お知らせ】2月1日(木)より一部商品の価格を改定いたします
平素よりオケクラフトをご愛顧いただきまして、厚くお礼申し上げます。 この度、誠に不本意ではございますが、2024年2月1日(木)より一部商品の価格を改定いたします。 対象商品と各改定内容については別紙をご参照ください。 ショップではかねてよりお求め... -
【お知らせ】〈ディスカバー農山漁村の宝アワード〉に選定されました
この度、オケクラフトの取り組みが、農林水産省主催「ディスカバー農山漁村の宝アワード(第10回選定)」ビジネス・イノベーション部門の優良事例として選定されました。 40周年を迎えた節目の年にこのように評価していただけたことは大変光栄であり、ひと... -
【メディア掲載】NHKふるさと自慢
「NHKふるさと自慢」にオケクラフトが掲載されました。ぜひご覧ください。 【ふるさと自慢】置戸町「町の木を使った工芸品 オケクラフト」 -
【お知らせ】5/16(火)臨時休業
いつもオケクラフトセンター森林工芸館のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 誠に勝手ではございますが、5月16日(火) ショップは棚卸しのため臨時休業いたします。ご了承ください。 皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、何卒よろし... -
お知らせ −年末年始の営業日−
【年末年始休館】12/30 (金) ~ 1/3 (火)【新年初売り】1/4 (水) 10:00 ~ 18:00 皆様どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
-
2025オケクラフトるんるん市 無事終了
8月11日に開催されました「2025オケクラフトるんるん市」は、おかげさまで大変多くのお客様にご来場いただき、無事に終了することができました。お越しいただいた皆様、そして、開催から後片付けまでご協力してくださいました関係者の皆様に心より感謝申し... -
オケクラフトるんるん市を開催します
オケクラフトセンター森林工芸館の年に一度のイベント、「オケクラフトるんるん市」の開催がいよいよ迫って参りました。本日は出店者の皆さんと会場設営です。 オケクラフトるんるん市は作り手と使い手の交流の場を設けることをもとに、日頃よりご愛顧いた... -
「2025オケクラフトるんるん市」を開催します
山の日恒例のイベント「オケクラフトるんるん市」を今年も開催いたします。 作り手と使い手との交流の場を設けようという考え方から生まれた年に一度のイベントは、今年で7回目を迎えます。 当日は様々なコーナーをご用意しますので、皆さま是非オケクラ... -
「おけと夏まつり&人間ばん馬大会」 応援イベントのご案内
6月29日開催「第58回おけと夏まつり&第48回山神祭人間ばん馬大会」応援イベントを次の通り実施します。 当日、夏まつり会場にて「オケクラフトセンター森林工芸館で使える20%割引券」と「おけと勝山温泉ゆうゆさんの入浴100円割引券」を配布します。 ... -
「オケクラフト ゴールデンウィーク 特別企画」のご案内
ゴールデンウィーク期間中は例年「作り手横丁」と題して作り手による直売会を開催してました。 今年は内容を変えまして「新作予約販売会」と「お楽しみ袋販売」を次の通り開催します。 【オケクラフト ゴールデンウィーク 特別企画】 ① 新作予約販売会 ... -
【ショップだより】おけと勝山温泉ゆうゆ・オケクラフトセンター森林工芸館 共同企画 ~Working Together oketo~のご案内
令和7年4月よりおけと勝山温泉ゆうゆとの共同企画でお得なキャンペーン【~Working Together oketo~】を開催します。 【お得な特典の内容】 お得な特典 その1 令和7年4月1日よりオケクラフトセンター森林工芸館での購入レシート提示でおけと勝山温泉ゆう... -
【ショップだより】2025オケクラフト作り手養成塾卒塾展
「2025オケクラフト作り手養成塾卒塾展」が3月14日から4月15日までショップにて開催いたします。 今回は、2024年〜2025年に卒塾を迎えた4人の作り手による展示販売会です。 お皿、ボウル、カップなどの食器のほか、木軸のボールペンとシャープペンを展示販... -
【ショップだより】年末年始休業・新春初売りについて
もういくつ寝るとお正月〜♪今年も残すところあとわずかとなりました。 本年も格別のご愛顧いただき心から感謝申し上げます。 オケクラフトセンター森林工芸館の年末年始の営業についてご案内いたします。 【オケクラフトセンター森林工芸館】 年末年始休業... -
【ショップだより】2025新春オケクラフト福袋抽選結果
2025新春オケクラフト福袋へお申込みいただき、誠にありがとうございました。 🌲今回は、総数916通のご応募をいただきました。 ご応募いただきました皆さまの地域別内訳は次のとおりです。 ▶️道内 819通(うちオホーツク509通) ▶️道外 97通 ご応募くだ... -
【ショップだより】2025オケクラフト福袋販売のお知らせ
毎年ご好評いただいておりますお正月のお楽しみ企画、福袋販売についてお知らせいたします。 2025新春オケクラフト福袋につきましては、昨年同様、すべて予約販売といたします。今回の予約方法につきましては、「ハガキでのご応募のみ」となります。何卒、...
-
【スタッフブログ】オケクラフト作り手養成塾成果展 塾生インタビュー
ただ今オケクラフトセンター森林工芸館にて「オケクラフト作り手養成塾成果展」が行われています。成果展に参加した、塾生の永井悠太さん、河越義雄さん、岡村君子さんにお話を聞いてみました。 【永井 悠太さん】 永井 悠太(ながい ゆうた) 出身/岡山... -
【スタッフブログ】春のギフト
立春を過ぎ暦の上ではもう春になりましたが、北海道では冬真っ盛りです。 春の訪れが待たれる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、もうすぐ3月ですね。卒業や就職、転勤、退職など、出会いと別れの季節が近づいています。 ギフトを贈... -
【スタッフブログ】オケクラフト提案ギフトセット3選をご紹介
今回のブログではスタッフが提案するギフトセットから三つを選んでご紹介いたします。 【【セット】一息つきましょう】 湯のみ2個、茶托2枚 まだまだ厳しい寒さが続く今の時期には、一日中頑張って仕事をこなして、やっと家で一息つく事ができたら、温かい... -
【スタッフブログ】小枝のフォーク
今回のブログでは、初心者向けの小枝のフォークの作り方をご紹介していきたいと思います。 材料:木の枝(小枝、枝の半割り材) 道具:小刀、紙やすり他 STEP木の枝の種類を選ぶ 好きな木の枝を選んで、どのような形にしたいかを考えます。 木の枝には、枝... -
【スタッフブログ】パン好き
毎日目覚まし時計ではなく、小鳥の囀りで目が覚めます。暖かくなってきた置戸町です。芽吹きの季節を迎え、皆様いかがお過ごしでしょうか。 元気満々の小鳥のおかげで、朝早く目覚めることが増えました。早起きすると朝時間にゆとりができて朝食準備の時間... -
【スタッフブログ】新しい生活
日の入りがだんだん遅くなった三月下旬。ここ置戸町もようやく冬が終わって、春が近づいているような気がします。今春卒業された皆様、ご卒業おめでとうございます! さて、今回のブログでは少し個人的なエピソードをお話させていただきます。 三連休の間... -
【スタッフブログ】ご飯は毎日、しっかり食べましょう
三月中旬、やっと雪がとけて地面が見えてきました。日中の気温がプラスになった置戸町です。春を迎え、真っ白な景色にこれから徐々に色が増えていくことを楽しみにしています。 さて、今回のブログではギフトセットの〈ご飯は毎日、しっかり食べましょう〉... -
【スタッフブログ】干支メモホルダー
ガオー!今年は寅年ですね。こちらの可愛らしいとら 、ご覧ください。オケクラフト作り手・WOOD LANDER’S 木那さんの干支メモホルダーです。 今回の「とら」は干支メモホルダーシリーズの第三弾として発売されました。 ただ今店内販売中の干支メモホルダ... -
【スタッフブログ】節分
もうすぐ節分ですね。皆様はどのような節分をお過ごしでしょうか。 出身地の台湾には節分という行事がありませんので、節分について興味津々に調べました。インターネットによると、節分に何をまくかについて日本全国で二つの派に分けられるそうです。北海... -
【スタッフブログ ことわざ】の間違いのお詫び
一月二十日載せた記事【スタッフブログ】ことわざに間違いがありました。「お茶の子さいさい」はことわざではなく、慣用句でした。 ことわざと慣用句の違いは今まで知りませんでした。教えていただいてわかったことは、ことわざは単体で使って、人々が生活...