SINCE1983   オケクラフトは、おかげさまで 40 周年。

【スタッフブログ】小枝のフォーク

  • URLをコピーしました!

今回のブログでは、初心者向けの小枝のフォークの作り方をご紹介していきたいと思います。

材料:木の枝(小枝、枝の半割り材)

道具:小刀、紙やすり他

STEP
木の枝の種類を選ぶ

好きな木の枝を選んで、どのような形にしたいかを考えます。

木の枝には、枝の半割り材と丸のままの小枝が用意されていました。全体の形を材料から切り出すことが必要な半割り材は相当レベルが高いと感じました。それに対して、丸のままの小枝なら自然の形を活かして少々加工したら完成できるので、初心者の方におすすめです。

STEP
小刀で削る

フォークの首の位置を決めて小刀でぐるっと印をつけます。後は好きなように削りましょう。利き手で小刀を持ち、反対の手で小刀の背を押しながら削ると危なくなりません。

木材には「順目(ならいめ)」と「逆目(さかめ)」と呼ばれる向きがありますので、方向に沿って削ることが大事です。

STEP
紙やすりで磨く

形が大体できたら、紙やすりで加工します。

円柱形や四角形の棒に紙やすりを巻きつけることで、磨きやすくなります。粗目の紙やすりで表面を整え、細目の紙やすりできれいに仕上げます。ここで一定方向にヤスリをかけることがポイントです。

STEP
塗装

最後は塗装です。今回は蜜蝋を溶かして塗ることにしました。

布で木の削りくずを拭き取り、蜜蝋を少し取ってフォークをしっかりすり込みます。かなり熱いのでやけどに注意が必要です。枝の色が変わったら寝かせて、一日くらい経ったら完成です。


この記事を作成する際に、森林工芸館・共同工房・どま工房3館の情報発信紙「森林工芸館のあれこれ」を参考にしました。


(Lu)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!