ブログ
3.272017
製材-2
工場内部に運んだ丸太は、次にバーカーに載せて皮を剝ぎます。
皮が付いたままだと製材しづらいですし、機械の刃がいたみます。また、虫食いも激しくなるので、出来るだけ早く剝きたいのです。虫は皮と身の間がだーい好き!
このバーカー、50年ほど前に購入したものだそうです。まだまだ現役!
昔は木工場の家族らが、へらのような道具で1本1本手で剝いでいたそうです。お気づきの方。。そう!炊きつけです!
今は機械でさくさく剝いだ皮は、酪農家さんが牛の敷き藁にします。それを農家さんが肥料として畑に撒きます。
さすが。無駄がないですね~